ビジネス実務法務検定®のメインにあたる2級。合格率も3級と比較して低く、十分な対策を採らないと合格が難しい高い試験です。
そんなビジネス実務法務検定2級向け通信講座の中で、「教材が充実、講師が一流」で、通学講座より「値段の安い」通信講座をまとめました。

おすすめ講座3選はこちら↓なお、価格など比較対象は2025年4月時点のもの。最新の受講料等は各通信講座サイトにてご確認ください。
比較 項目 | LEC | スタディング | SMART合格講座 |
---|---|---|---|
公式サイト | ![]() LEC | ![]() スタディング | ![]() SMART合格講座 |
特長 | 司法試験など難関法律系資格に強いLEC | スキマ時間で合格へ!2023年度合格者の声223名掲載中 | 検定試験合格者累計200万人の全日本情報学習振興協会が運営 |
おすすめ度 | |||
価格 | 26,000円(スマート講座) | 18,500円(2級合格コース[2025年試験対応])[1] | 19,800円 |
お得な割引キャンペーン | LECキャンペーン![]() ![]() | 時期により実施![]() | 時期による |
講師 | LEC司法書士講座のベテラン講師 | ベテラン講師 | 向井実 |
講義時間 | 30時間 | 約15時間 | 10時間+答練講義8時間 |
サンプル講義動画 | YouTube | ||
公式サイト | ![]() LEC | ![]() スタディング | ![]() SMART合格講座 |
学習ツール | Webテキスト、合格模試、学習レポートほか | 進捗確認機能、復習チェック機能、メモ機能など、豊富な学習機能SMART答練 | |
倍速機能 | |||
講義ダウンロード | 音声講義+動画講義 | 音声ダウンロード機能 | |
スマホ対応 | |||
模擬試験 | オンライン上で問題が解ける「合格模試」(IBT・CBT試験の練習に最適) | ただしSMART答練(一問一答形式、解説講義8時間)あり | |
SNS機能 | 教えてメイト | 勉強仲間機能 | |
質問 | 教えてメイトで代用 | 「AI検索」で代用[2] | |
詳しく | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ |
さらに | 単純化・方法論・イメージのLEC式学習法で合格へ! | テレビCMでもおなじみの人気の通信講座。無料お試し講座あり | |
公式サイト | LEC東京リーガルマインド | スタディング![]() | SMART合格講座 |
\あの講座が期間限定で大幅割引/
→LECタイムセールはこちら
LECビジネス実務法務検定2級講座
3級は楽勝だったかもしれませんが、2級ではより専門的な内容が多く、効率よく学習しなければ短期間での合格は難しいです。
そこでおすすめなのが、LECビジネス実務法務検定2級講座です。LECは40年以上にわたる法律資格指導の実績を持つ大手予備校で、2級合格に必要なポイントを的確に押さえた指導が特長です。

ベテラン講師・鈴木大介先生の応用力を養うわかりやすい講義
2級では、契約や債権回収、企業法務、消費者保護など、より実務に直結する法律知識が求められます。
LECの講座では、司法書士・宅建講座も担当するベテラン講師(鈴木大介先生)が、実際のビジネスシーンを想定した具体的な事例を交えながら解説してくれるため、知識の定着度が高まります。
「3級と違って2級は難しそう…」と不安を感じる方でも、必要に応じて丁寧に解説されるので安心です。

独学よりも効率的に短期間で合格を目指せる
2級の試験範囲は広く、独学では学習の優先順位をつけるのが難しいですが、LECの講座では、試験で頻出の重要ポイントを厳選し、短期間で効率よく学べるカリキュラムが組まれています。
また、LECの指導は合格ノウハウを凝縮したオリジナルテキストによる「インプット(知識習得)」。さらに「アウトプット(問題演習)」にも重点を置き、学んだ知識を試験でしっかり活かせる実力を養うことができます。
- LECオリジナル模擬試験 40問×2回分
- LECオリジナル確認テスト 30問×1回分、WEBテスト形式

2級合格から逆算したLECオリジナルの模擬試験と確認テストを繰り返し学習!本番で負けない得点力が付きます
得点力を高める実践的な学習
LECの講座では、単なる知識の暗記ではなく、「問題の解き方」までしっかり指導してくれるのが特徴です。
模擬試験や確認テストを通じて、試験本番で確実に得点するための実践力を鍛えることができます。特に、問題演習では講師の詳細な解説がついているため、「なぜその答えになるのか?」を理解しながら学習を進めることができます。

柔軟な学習環境で無理なく継続できる
LECの講座は、1ユニット30分の動画講義形式で提供されており、スマホ・PC・タブレットから受講可能です。音声ダウンロード機能もあるため、通勤時間やスキマ時間を活用して学習できるのが大きな魅力です。
「まとまった勉強時間が確保できない…」という忙しい社会人の方でも、無理なく学習を継続できる環境が整っています。
お試しWeb受講制度&各種キャンペーンで受講のハードルが低い
「LECの講義が自分に合っているか不安…」という方のために、LECでは「お試しWeb受講制度」を用意しています。
★まずは無料受講(2025年度向けビジネス実務法務検定試験®2級スマート合格講座)から!
LEC無料お試しWeb受講はこちら→
実際の講義と同じ環境で無料でサンプル動画を視聴できるため、事前に講義の雰囲気を確認することができます。また、LECでは定期的に各種割引キャンペーンを実施しており、受講のハードルを下げる工夫がされています。
こうした制度を活用すれば、安心して受講をスタートできます。
口コミと評判
実際にLECビジネス実務法務検定講座を受講された方の声です。

LECさんの授業を受講して昨年宅建に無事合格する事が出来ました。その後の宅建登録講習でもお世話になりました。勉強するサイクルが出来たので次に挑戦するものとしてビジネス法務検定を受験することにしました。法律系なので宅建で勉強した事も生かせそうですし更に新しい分野にも詳しくなれそうです。LECさんの方針やカリキュラムが私にとても合っていたのでまたお世話になる事にしました。ビジネス法務検定が無事に合格できたら更に次にも挑戦したいと思っています。(引用、LECオンライン)
【まとめ】LECなら、短期間で合格レベルへ
ビジネス実務法務検定2級は、3級と比べて出題範囲が広く、より実務的な内容が求められます。しかし、LECの講座なら、
- 応用力を養うわかりやすい講義
- 試験頻出ポイントを厳選した、効率的な学習カリキュラム
- 得点力を高める、実践的な問題演習(模擬試験とオリジナル確認テスト)
- スマホやPCで受講できる、柔軟な学習環境
- お試しWeb受講制度&各種キャンペーンで気軽に受講可能
といったメリットを活かし、短期間で合格レベルに到達できます。
ぜひ、LECのビジネス実務法務検定2級講座で、効率よく合格を勝ち取りましょう。
スタディング、令和5年度合格者の声223名掲載中。無料お試し受講で10%割引クーポン進呈
大手通信講座のスタディング(旧通勤講座)です。通勤講座という名前にあるように、通勤時間(すきま)時間で国家資格や難関資格の勉強ができるよう設計されています。
そして充実した教材、一流の講師による動画講義など合格に十分な内容で、18,500円(価格は2025年4月現在)という安さです。
スタディング・ビジネス実務法務検定2級講座はこちら

より割安なビジネス実務法務検定2級・3級セットコースもあります
【独学とスタディングの比較】
比較 | 独学 | スタディング |
---|---|---|
テキスト | 買うだけ買って、部屋の隅でほこりをかぶるテキスト | スマホからいつでもアクセスできるWebテキストと動画講義 |
やる気 | 頑張る気力はあるのに、孤独で続かないモチベ | 「学習仲間機能」でやる気が継続 |
費用 | かさむ出費、意外と安くない費用 | オンライン通信講座だからできる低価格 |
公式サイト | スタディング・ビジネス実務法務検定講座 |
▲スキマ時間で効率よくビジネス実務法務検定2級試験の合格が目指せるスタディング(画像は公式サイトから)
忙しい社会人でも続けられるスキマ勉強法と学習システム
「勉強する机も時間もない」そんな社会人の方も多いはず。そこでスタディングでは「コンパクトな動画講義」を用意。10分から20分前後の解説講義なので、スキマ時間でビジネス実務法務検定2級の勉強ができます。
また問題集なども、試験に出そうな頻出ポイントを中心に構成。繰り返し勉強できる工夫もされています。またモチベーションアップに役立つ学習レポート機能も搭載。最後まで学習が続けられる環境が用意されています。

コンパクトなインプット講義なので、通勤電車でも勉強ができます
- 短期合格セミナー 最初に勉強方法など全体像をつかむ
- 基本講座(ビデオ・音声) 試験に出る重要分野など約15時間のインプット講義
- WEBテキスト スマホがあればどこもでも学習可能
- スマート問題集 学習した内容を定着させる圧倒的な演習量の約250問
- テーマ別試験形式問題集 出題予想としても使える約60問
- 合格模試 時間配分など最終シミュレーションに
講師は経験豊富な塩島武徳先生
ビジネス実務法務検定2級試験の特徴は、出題範囲が広い点です。さらに3級よりもレベルが高くなります。
忙しい社会人の方だと過去問の丸暗記に走りがちですが、「理解&記憶」が2級合格への絶対の戦略です。

そこで受験生の方には、指導経験が豊富な先生による講義がおすすめ。
ビジネス実務法務検定2級講座を担当する塩島武徳先生は、大学特別講座の講師のほか、「ビジネス実務法務検定試験(R)2級 完全合格テキスト」も執筆。分かりやすさが違います。試験の合格を目指すあなたに、塩島武徳先生からのメッセージ

ビジネス実務法務検定のプロ講師です。安心して勉強できます
2級では3級よりも踏み込んだ「理解&記憶」が求められます。特に配点の約4割を占める民法・会社法が2級合格へのカギ。
そんな民法・会社法も解説に重点を置くとともに、過去の出題に沿った講義なので、試験対策もバッチリです。
【動画】「合格者インタビュー、働きながら合格!」

通信講座だからできる低価格!合格お祝い制度も!
教室のいらない通信講座だから安い!スマホがあれば、どこでもビジネス実務法務検定2級学習!さらにスタディングでは時期によりキャンペーンを実施することも。
また合格お祝い制度もあり、ビジネス実務法務検定2級試験に合格することで、さらに実質的に費用を安くできます。

累計合格者の声24,000人超(全資格で、2025年3月現在)の人気の通信講座!AI機能で効率的な学習!指導実績の高さも納得です
- 低価格を実現するため、質問制度はオプションです(有料のQAチケット。なお、スタディングの様々な学習コンテンツの中から最適なコンテンツを探してくるAI検索を無料で標準装備しています)。
- 級とのセットになったコースも(合格お祝い制度の対象講座)。基礎からじっくり勉強したい受験生の方にお得なセットです。
- 動画講義はオンラインで配信されるため、ネット環境が必要です。ただし、アプリでダウンロードが可能です(オフラインでも視聴可能)。
- 無料お試し講座があります。
SMART合格講座
2級の受験を考えている方の多くは、すでに3級に合格し、基本的な法律知識や勉強の進め方を理解されていることでしょう。
しかし、2級では応用的な知識や、より幅広い企業に関する法律の知識が求められ、効率よく学習しなければなりません。
そこでおすすめしたいのが、SMART合格講座です。この講座なら、忙しい社会人でもスキマ時間を活用しながら、合格に必要な知識を短期間でマスターできます。

応用力を養うプロ講師(向井実先生)のわかりやすい解説
2級の試験範囲は3級に比べて広く、応用的な知識が問われます。SMART合格講座では、経験豊富な向井実先生が具体的な事例を交えて解説してくれるため、単なる暗記ではなく、実際のビジネスシーンで使える法律知識として学ぶことができます。
例えば、「債権の管理と回収」や「企業財産の管理」では、実務上どのようにリスク管理を行うべきかなど、試験対策だけでなく実生活でも役立つ視点で学べます。これにより、知識の定着度が格段に向上するはず。

向井実先生は現役の行政書士・中小企業診断士なので、活きた知識が学べます
【サンプル動画】ビジネス実務法務検定2級 対策講座 どこから出るか教えます!

スキマ時間で効率的に学習できる
SMART合格講座では、スマートフォンやPCで講義動画を視聴できるため、通勤時間や休憩時間などのスキマ時間を有効活用できます。
短時間の講義動画もあり、重要ポイントをコンパクトに学べるため、まとまった時間が取れなくても学習を進めやすいです。
また、1.5倍速や2倍速の再生機能があるため、すでに知っている内容を短時間で確認し、新しい論点に集中できるのも大きなメリットです。時間を効率的に使いたい社会人受験生に最適です。

下は2級講座のカリキュラムです。
項目 | 時間 |
---|---|
第1章 企業取引の法務 | |
1. ビジネスに関する法律関係 | 約54分 |
2. 損害賠償に関する法律関係 | 約11分 |
第2章 債権の管理と回収 | |
1. 債権の担保 | 約24分 |
2. 緊急時の債権回収 | 約19分 |
3. 倒産処理 | 約25分 |
第3章 企業財産の管理 | |
1. 流動資産 | 約6分 |
2. 固定資産の管理 | 約12分 |
3. 知的財産 | 約31分 |
第4章 企業活動に関する法規制 | |
1. 経済関連法規 | 約37分 |
2. 消費者保護関連規制 | 約61分 |
3. 情報化社会にかかわる法律 | 約30分 |
4. 事業関連規制 | 約31分 |
5. 地域社会、行政 | 約16分 |
6. 企業活動にかかわる犯罪 | 約9分 |
第5章 株式会社の組織と運営 | |
1. 株式会社のしくみ | 約60分 |
2. 株式会社の運営 | 約46分 |
第6章 企業と従業員の関係 | |
1. 労働組合と使用者との関係 | 約5分 |
2. 労働者災害補償保険法 | 約8分 |
第7章 紛争の解決方法 | |
1. 紛争の予防方法 | 約5分 |
2. 民事訴訟手続 | 約45分 |
3. その他の紛争の解決方法 | 約11分 |
第8章 国際法務(渉外法務) | |
1. 国際法務の対応ポイント | 約31分 |
2. 国際取引に関する個別の法的諸問題 | 約30分 |
計 | 約10時間 |
充実した学習機能で理解が深まる
SMART合格講座には、学習をサポートする便利な機能が豊富に揃っています。
- 進捗確認機能 どこまで学習が進んでいるか一目で分かる
- 復習チェック機能 間違えた問題や苦手な分野を重点的に学習可能
- 音声ダウンロード機能 移動中に聞き流し学習ができる
- メモ機能 重要ポイントを記録し、後で復習しやすい
特に「復習チェック機能」は、繰り返し学習することで記憶の定着を助け、合格可能性がグッと上がるはずです。
豊富な問題演習と解説で確実に実力アップ
試験対策にはアウトプットも欠かせません。SMART合格講座では、「SMART答練(全8時間)」という一問一答形式の問題演習があり、解答後に講師の解説動画を視聴できます。
この問題演習は、過去問や試験で頻出の重要論点を厳選しているため、試験本番で求められる実践力を効果的に鍛えられます。

【まとめ】短期間で合格レベルに到達できる
ビジネス実務法務検定2級は、3級と比べて出題範囲が広く、より実務的な内容が求められます。しかし、SMART合格講座なら、
- スキマ時間で効率的に学べる
- 応用力を養うプロ講師の解説
- 充実した学習機能で学習をサポート
- 豊富な問題演習で合格力を強化
といったメリットを活かして、忙しい社会人でも短期間で合格レベルに到達できます。
オンスク、TAC講師の講義がサブスク(月額制)で受講できる
月額制(サブスク)で勉強できるオンライン通信講座「オンスク」です。資格の学校TACの関連会社が運営しているので安心して受講できます。
オンスク、ビジネス実務法務検定講座はこちら

ビジネス実務法務検定2級は、資格の学校TACの実力派講師・多賀 潤先生が講義を担当します
▲月額制(サブスク)で受講し放題のオンスク(画像は公式サイトから)
比較 項目 | オンスク |
---|---|
公式サイト | ![]() オンスク |
特長 | TACの関連会社が運営。月額制(サブスク)で受講可! |
おすすめ度 | |
価格 | 月額1,078円から |
お得な割引キャンペーン | |
講師 | 多賀 潤先生(TAC) |
講義時間 | 約20時間 |
サンプル講義動画 | サンプル講義 |
公式サイト | ![]() オンスク |
学習ツール | ダウンロード教材、学習管理機能、復習機能ほか |
倍速機能 | |
講義ダウンロード | スタンダードコースなら可 |
スマホ対応 | |
模擬試験 | |
SNS機能 | みんなの学習相談 |
質問 | みんなの学習相談で代用 |
さらに | 受講期間中はビジネス法務検定3級を含め、他の資格も追加料金なしで受講できる(ウケホーダイ) |
公式サイト | オンスク・ビジネス実務法務検定2級講座 |
いつでもスタートできて、いつでも止めることができる
「オンスク」の特長は何といっても月額制で勉強できる点です。月額1,078円のライトコース、1,628円のスタンダードコース(価格は2025年3月現在「ウケホーダイ」)があります。
本格的にビジネス実務法務検定2級の合格を目指すならスタンダードコースがおすすめです。動画講義、問題演習、学習管理機能や復習機能など充実しています。

月額制なので、途中でやめるのも簡単
TACの実力派講師・多賀 潤先生が講義を担当
オンスクビジネス実務法務検定2級講座の担当講師ですが、2025年4月現在だと多賀 潤先生です。資格の学校TACの実力派講師の方で、ビジネス実務法務検定講座のほか公認会計士講座など難関資格のプロフェッショナル講師の方です。
TACにはビジネス実務法務検定2級講座がありますが、そのTAC講師による講義が月額制で受講できます。
【サンプル講義動画】「ビジネス実務法務検定試験(R)2級 第1回講義」

月額制で他の資格もウケホーダイ!ビジネス実務法務検定3級も
オンスクは月額(サブスク)で受講できる通信講座です。そしてビジネス実務法務検定3級のほか2級も受講できます。したがって3級で基礎を固めて、確実に2級の合格を目指したい!そんな受験生の方に最適です。
またビジネス実務法務検定のほか、フィナンシャルプランナーや行政書士、宅建、簿記などの講座も受講できます。さらなるスキルアップを目指す方におすすめです。
たとえばビジネス実務法務検定の勉強で出てくる民法・会社法は行政書士試験で出題されます。こんな感じで学習した内容が、他の資格試験でも活用できるわけです。

2025年3月現在だと、月額制で次の通信講座が受け放題です。そのうちの一部を掲載します。
【法律・会計】行政書士、社会保険労務士、ビジネス実務法務検定2級、日商簿記3級
【不動産・金融】FP2級・3級、宅建、マンションマエストロ検定、証券外務員二種、インテリアコーディネーター
【観光・流通】国内旅行業務取扱管理者、世界遺産検定3級、販売士3級ほか
【ビジネススキル】ペン字、速読、記憶術、気象予報士、ITパスポート、衛生管理者、秘書検定2級・3級、誰でも簡単!ビジネス統計学、誰でも簡単!スプレッドシート実務ほか

このほかにも、速読法や記憶術、ボールペン字などビジネスに役立つ講座も受講し放題。履歴書もきれいな字で好印象!
- 月額制で他の資格も受講し放題の「ウケホーダイ」のほか、期間中は受講講座の講義・問題・機能がすべて使える「資格別プラン」もあります。
- 「無料お試し」があります。