値段の安いFP3級通信講座を比較!月額制(サブスク)で受講できる講座も
人気資格ファイナンシャルプランナー。FP3級は初学者向けの資格で基礎をしっかりマスターしたいところ。そこで通信講座も数多くあります。
そんなFP3級講座の中で、「教材が充実、講師が一流」なのに「値段の安い」の通信講座をまとめました。
最初にざっくり比較!価格など比較対象は2020年7月現在のものです
比較対象 | スタディング | ゼミネット | オンスク |
---|---|---|---|
公式サイト(画像クリックで移動) | ![]() |
![]() |
![]() |
価格 | ¥3,680円(税抜) | 2か月5,000円から | 月額980円から(税抜) |
講師 | 指導経験豊富な先生 |
分野別ベテラン講師 |
長沼満美愛先生(TAC・FP講座) |
講義時間 | 基本講座約11時間+実技対策2.5時間 |
約17時間 |
約7.5時間 |
学習ツール | Webテキスト、要点まとめシート、学習レポートほか |
講師特製オリジナルレジュメ |
ダウンロード教材、学習管理機能、復習機能ほか |
倍速機能 | |||
音声無料ダウンロード | 音声講義あり |
スタンダードコース |
|
スマホ対応 | |||
法改正対応 | |||
SNS機能 | 勉強仲間機能 |
みんなの学習相談 |
|
特長 | スキマ時間で合格が目指せる工夫が満載 | 4人の講師による分野別指導 | 月額制(サブスク)で受講可!他の資格も |
総合評価 | ![]() |
![]() |
![]() |
詳細 | 詳細へ | 詳細へ | 詳細へ |
【こちらもおすすめ!】フォーサイトFP3級講座!全国平均より高い合格率!その秘密は?
目次
スタディング
大手通信講座のスタディング(旧通勤講座)です。通勤講座という名前にあるように、通勤時間(すきま)時間で国家資格や難関資格の勉強ができるよう設計されています。
そして充実した教材、一流の講師による動画講義など満足のいく内容で、3,680円(税抜、価格は2020年7月現在)という驚きの安さです。

▲スキマ時間で効率よくFP3級試験の合格が目指せるスタディング(画像は公式サイトから)
- 忙しい社会人でも続けられるスキマ勉強法
「勉強する机も時間もない」そんな社会人の方も多いはず。そこでスタディングでは「コンパクトな動画講義」を用意。30分前後の解説講義なので、スキマ時間でFP3級の勉強ができます。
1講義30分ならば、育児や家事で忙しい方でも勉強できるはず。もちろん通学講座のライブ講義と違い、収録講義のオンライン講座なので、講義を途中でストップすることができます。

1回15分のスキマ時間も、4回で1時間の勉強時間になります
また問題集なども、試験に出そうな頻出ポイントを中心に構成。漠然と市販のテキストと過去問題集を繰り返すよりも断然効果的!
特にスマート問題集は、「間違えた問題」「後でもう一度やりたい問題」を選んで、その問題だけを出題する機能があるので、弱点分野の克服に最適です。

試験合格の鉄則は、苦手分野を作らないこと!
繰り返し勉強できる工夫もされています。またモチベーションアップに役立つ学習レポート機能も搭載。最後まで学習が続けられる環境が用意されています。

挫折しない工夫がたくさん。スマホ1台あれば学習指導をしてくれるコーチがいる感じ!
このようにスタディングFP講座は、独学とは比較にならないほどの多機能を搭載したオンライン通信講座です。
特に受験勉強から遠ざかっていた初学者の方、勉強習慣がない受験生、計画性がなくて挫折の経験のある再受験生の方におすすめです。
- ガイダンス 最初に勉強方法など全体像をつかむ
- 基本講座(ビデオ・音声) 基礎からじっくり約11時間のインプット講義
- 実技試験対策講座(ビデオ・音声) 実技対策を徹底的に
- WEBテキスト スマホがあればどこもでも学習可能
- 要点まとめシート 科目ごとに重要ポイントをまとめた暗記シート
- スマート問題集 ボリュームある260問
- セレクト過去問題集(WEB) 重要問題を集めた学科試験の過去問題と解説
- 実技セレクト過去問題集(冊子) 日本FP協会ときんざい別の実戦演習
- 講師は経験豊富な島田慶生先生
FP3級試験の特徴は、初学者が比較的多いという点です。勉強は「大学受験以来…」という方もいらっしゃるでしょう。
そんな初学者の方には、指導経験が豊富な先生による講義がおすすめ。FP3級講座を担当する島田慶生先生は、2011年からFP講座に参画。AFPのほか中小企業診断士の資格を持つベテラン講師。分かりやすさが違います。FP試験の合格を目指すあなたに、島田慶生先生からのメッセージ

難しいことを分かりやすく教えてくれます
【動画】島田慶生先生が解説!FP資格の魅力と着実に合格する勉強法
- 通信講座だからできる低価格!合格お祝い制度も!
教室のいらない通信講座だから安い!スマホがあれば、どこでもFP3級学習!さらにスタディングでは時期によりキャンペーンを実施することも。
また合格お祝い制度もあり、FP2級試験(3級・2級セット講座が対象)に合格することで、さらに実質的に学習費用を安くできます。

2021年3月現在、全講座で累計10万人以上の方が受講されたスタディング!指導実績の高さも納得です

- 模擬試験がセットになったコースや、FP2級とのセットになったコースも(合格お祝い制度の対象講座)。FP3級合格後に2級を目指す方はこちらもおすすめ
- 動画講義はオンラインで配信されるため、ネット環境が必要です。ただし、アプリでダウンロードが可能です(オフラインでも視聴可能)。
- 無料お試し講座があります。
ゼミネット
2か月5,000円からという驚きの安さのゼミネット(価格は2020年7月現在)。実力派講師がFP3級講座を担当しています。
▲実力派講師が講義を担当するのに、驚きの安さ「ゼミネット」(画像は公式サイトから)
- 安さの秘密は?
その安さの秘密ですが、「自社制作・自社配信」「派手な広告宣伝はやらない」「テキスト類はダウンロード」という徹底したコスト削減によるものです。
もちろん安いだけではなく、ボリュームある講義時間(FP3級講座の場合は17時間、2020年7月現在)に、最新の法改正に対応した満足のいく通信講座です。
講義のボリュームが多いので、「基礎からじっくり勉強したい」受験生の方におすすめ。講師特製レジュメを片手に、何度でも視聴が可能です。

倍速生成機能があるので得意分野は倍速など、ご自分に合った視聴方法を選ばれるといいでしょう
ただし注意点があり、インプット講義はかなり充実していますが、問題演習の時間は少ない印象です。ご自分で市販の過去問題集などで演習量を増やしてください。
もっとも講義を通じてかなりのインプットが進んでいるはずなので、問題演習も
スムーズに進むと思います。ぜひ合格に向けて取り組んでください。
- 分野別にベテラン講師が講義を担当!
ゼミネットFP3級講座は分野別に講師が担当します。
例えばライフプランニングは社労士の小林孝雄先生、金融資産運用および相続・事業承継は1級FP技能士の佐野昌幸先生というように、それぞれ得意分野を担当します。

だから理解度アップも期待できます!
このように「分野別の講師」&「ボリュームある動画講義」なので、独学よりも圧倒的に学習効果が上がると思います。
- 他の資格も勉強できる!
これがまたすごい!FP3級だけではなく、受講期間中は、FP2級、宅建、マンション管理士・管理業務主任者、行政書士、日商簿記などの資格が受講し放題です。
FP試験では、不動産や保険、証券などの金融商品など勉強します。それぞれ関連資格が多くあり、FP試験からのダブル資格は絶対におすすめです。FPの勉強でマスターした知識が活用できます。

FP3級からFP2級・宅建・行政書士へステップアップを目指すのもおすすめ
- 充実した講座内容で低価格を実現させるため、紙のテキストはありません(レジュメは自分で印刷します)。
- 動画講義はオンラインで配信されるため、ネット環境が必要です。
- 無料体験講義が用意されています。
オンスク
月額制(サブスク)で勉強できるオンライン通信講座「オンスク」です。資格の学校TACの関連会社が運営しているので安心して受講できます。


FP3級は、資格の学校TACのFP講座の実力派講師・長沼満美愛先生が講義を担当します
▲月額制(サブスク)で受講し放題のオンスク(画像は公式サイトから)
- 月額制で勉強できる
「オンスク」の特長は何といっても月額制で勉強できる点です。980円のライトコース、1,480円のスタンダードコース(価格は2020年7月現在、税抜き)があります。
お試し無料コースもありますが、本格的にFP3級の合格を目指すならスタンダードコースがおすすめです。動画講義、問題演習、学習管理機能や復習機能など充実しています。

月額制なので、途中でやめるのも簡単
「急な仕事で試験の勉強が続けられるか心配」、そんな方にもおすすめです。月額制なので、止めたいときに止めて、また勉強できる環境が整ったら、受講を再開すればいいでしょう。
月額制なので、資格試験の勉強も手軽に挑戦できると思います。
- 実力派講師が講義を担当!
オンスクFP3級講座の担当講師ですが、2020年度だと長沼満美愛先生です。資格の学校TACの実力派講師の方で、大学講師やFPに関する執筆もされています。
TACにはFP3級講座がありますが、そのTAC講師による講義が月額制で受講できます。
【オンスク動画】CFP®・1級FP技能士の長沼満美愛先生が解説!「お金の話」
- 月額制でウケホーダイ!
オンスクは月額(サブスク)で受講できる通信講座です。そしてうれしいことに、FP3級のほかFP2級、宅建や簿記などの講座も受講できます。ダブル資格を目指す方におすすめです。
たとえばファイナンシャルプランナーの勉強で出てくる「不動産分野」は宅建試験で、「相続分野」は行政書士の勉強で活用できます。こんな感じで最初から有利です。

2020年7月現在だと、月額制で次のような通信講座が受け放題です。そのうちの一部を掲載します。
【法律・会計】行政書士、社会保険労務士、ビジネス実務法務検定3級・2級、日商簿記3級
【不動産・金融】FP2級、宅建、マンションマエストロ検定、証券外務員二種、インテリアコーディネーター
【観光・流通】国内旅行業務取扱管理者、世界遺産検定3級、販売士3級ほか
【ビジネススキル】気象予報士、ITパスポート、衛生管理者、秘書検定2級・3級、誰でも簡単!ビジネス統計学、誰でも簡単!スプレッドシート実務ほか

このほかにも、語学やボールペン字などの実用系講座も受講し放題です!

- TACの通学教室と比較すると総講義時間は少なくなっています。オンスクでは重要ポイントを中心に講義を展開。そのため受講費用を安く抑えることが可能なのです。
- 月額制で他の資格も受講し放題の「ウケホーダイ」のほか、期間中は受講講座の講義・問題・機能がすべて使える「資格別プラン」もあります。
- 「無料お試し」があります。